年の瀬は嫌い 年の瀬は嫌いだ。 11月26日 毎年のことながら年の瀬は嫌いだ。 師 走…結構 忘年会…結構 大掃除…結構 でも一つだけ嫌いなのがある。 恩師・先輩・旧友・の御家族から、 「喪中につき」が来ることだ。 避けて通れないことは理屈では判っていても嫌だ。 昔から「愛別離苦は世の習い」と… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月26日 続きを読むread more
躾について 躾とは(美しい立ち居振る舞い)と敬語を含む(言葉遣い)と云われております。 躾という言葉の前には、「子供の…」が普通はつきます。 処がこの頃は、躾は大人にも当てはめて考えて見る時期に来ている様です。 そう申す爺自身も、躾が至らないものと自認しておりますけれど。 昔のことを云えば古いと蔑視されそうですが、昔も… トラックバック:0 コメント:2 2008年11月24日 続きを読むread more
黄葉と紅葉 紅葉と黄葉 11月18日 昨日暫くぶりに史跡足利学校(日本最古の総合大学)と、 鑁阿寺(ばんなじ…通称大日様)へ立ち寄ってみた。 足利学校は月曜が休館だから、観光客もいないハズだし、大日様も七五三詣りも いないだろうから、混雑もなく黄葉や紅葉のいろづき加減を見るのに最適と踏んだ。 処が、お天気の… トラックバック:0 コメント:2 2008年11月18日 続きを読むread more
ながめの菊花大会など ながめの菊 昨日は群馬県みどり市に出かけてみた。 この市には高津戸峡や小平鍾乳洞など見る場所は一杯ある。 またトロッコ列車の始発駅(大間々駅)もある。 ながめの「第51回・関東菊花大会」…11月24日まで…を覗いてみたかったが、 駐車場が混雑していたので、先に小平の鍾乳洞と自然植物園に廻る。 鍾乳洞は前にも度々… トラックバック:0 コメント:2 2008年11月14日 続きを読むread more
遅かった赤城の紅葉 暫く気にしていた赤城の紅葉へ出かけてみたが、 予想的中でもう紅葉はスッカリ終わっていた。 已むなく山腹の脇道に入り,紅葉の部分だけ撮って来た。 赤城山頂付近から、谷川方面をみたら雪を被っていた。 1・赤城の小沼 2・赤城神社 3・山中で紅葉の部分だけ トラックバック:0 コメント:0 2008年10月30日 続きを読むread more
旅 健康になる旅 紅葉 昨日から会員さんの1軒は仮住まいを始めた。 仮住まいと云っても新築中の家に仮住まいするのだから気分はよいはず。 もう1軒は今日棟上げまでこぎ着けた。 普通云うところの年内の仮住まいは無理だろう。 年内と云うのは一般の年内のことで、12月大晦日までを云うが、 本会の年内はこれとは違って、2月の立春の前即ち節分が大晦日にな… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月05日 続きを読むread more